|
ニ ガ ウ リ / ゴ ー ヤ
ゴーヤっていうのは親蔓よりも子蔓、子蔓よりも孫蔓に実がよく付く性質。 摘芯をこまめにする。 いまからでも遅くない。
■ゴーヤの雌花、実がつかない理由
1.ゴーヤの摘心をしていない
ゴーヤは、子ヅル、孫ヅルに多く実をつけるので、本葉5〜7枚のころに、親ヅルの先をハサミで切ります。
そうすると、子ヅルが伸びるので、その子ヅルの葉が5〜7枚出てきたら、再度ハサミで摘芯し、孫ヅルを出させます。
また、親ヅルを伸ばし、子ヅル、孫ヅルを、放任してなりゆきで育てる方法もあります。 どちらの方法でも、1株で20〜30個のゴーヤが収穫できます。
雌花が咲いたら、都会では人工授粉したほうが、確実に結実できます。雄花を採って先を雌花にすりつけます。 狭いスペースでの無加温育苗の苗は、摘心すると実がよくなります。
かなり育ってしまったゴーヤでも、ツルの先を摘んで子ヅル、孫ヅルを、生長させれば、雌花が咲いて結実することができます。
広い場所での加温育苗苗は、なりゆきで栽培したほうが良い結果が出ます。 脇芽が出てきたり、下葉の元気がない場合は、摘んで風通しをよくしてあげると元気に育ちます。
2.誘引がされていない
ゴーヤは、1m以上くらいの高さに育ったら、横に誘引したほうが、結実が向上しますので、小さくても棚作りにします。棚から下がってきたツルは、棚に戻してあげます。
3.肥料が不足している
7月の梅雨明け1週間くらい前、8月と9月の中旬頃に、化成肥料を1株ひとつかみくらい与えます。 葉が黄ばんできて、樹勢が落ちて元気がないときは、規定量に薄めた液肥を使うと効果的です。
8月中旬、実の曲がりがあるときは、石灰を1株2分の1つかみ与えると治ります。
肥料を与えすぎると肥料焼けを起こして、葉の色が濃くなり葉が縮んできますので、追肥の量を加減してください。
4.ウリ科の連作障害が出ている
接ぎ木苗を使えば心配はないのですが、もし同じ土壌でタネから育てた場合は、連作障害の可能性があります。
http://flower777.mimoza.jp/article/46730437.html より
名称/発芽光好嫌性/保存期間/種数/購入日・先
2010年のゴーヤはホームセンターで買った苗
沖縄あばし苦瓜/嫌光性/5年/20
/2011年2月・野口種苗
3・4月温床/5月/夏から秋収穫
5月直播/夏から秋収穫
※発芽 約30℃ 生育 18〜30℃ 本葉2,3枚の若苗を植える
※種の両端を爪切りで割って半日水につけてから蒔く
別名「太れいし」。沖縄在来の太くて短い苦瓜(ゴーヤー、叉はツルレイシ)。
果長二〇〜二五センチ、果径七〜九センチ、果重約二〇〇グラム。
「沖縄中長苦瓜」に比べて、みずみずしく、苦味はマイルド。
栽培法/ポットで苗を育て移植する時は、本葉2,3枚の若苗を植える。(生育後半のバテ回
避)土壌の適応性は広いが、水はけよく日光が充分当たることを好む。つる性でよく繁茂する
ため、株間を広くとり、ネットか棚作りとして葉の全面に直射日光がよく当たるようにしてやると
よい。病虫害はあまりない。
覆土/3cm
採種法/果実が完熟して裂開する頃収穫し、果肉を取り除き、種子を取り出す。水洗いした
後、日に干してしっかり乾燥させる。苦瓜は他のウリ科植物とは交雑しないが、苦瓜同士の交
雑に注意。
何年か前のゴーヤ
2010年8月中旬、苦瓜の様子。
ほったらかしにしておいたら・・・・
2011年3月28日、沖縄あばし苦瓜18ヶを温床に蒔いた。
4月11日温床の沖縄あばし苦瓜
5月1日、定植
東側通路の台所前の日よけ用
5月10日、ベランダ前北側のゴーヤ
5月13日、ベランダ前北側のゴーヤ
5月24日、ベランダ前のコ゜ーヤ
6月14日
6月20日
6月27日
6月28日
7月3日
7月11日
7月16日早朝
7月20日
7月26日雄花は無数についているが、雌花は確認できず
7月30日
8月2日、初めてのゴーヤの雌花
8月7日、
8月18日、
8月25日、
8月29日、
ゴーヤのぬか漬け
ゴーヤジャム
9月14日、最後のゴーヤを収穫した・・・・種は赤く熟して周囲が甘くなっていた
9月17日
我が家の収穫天丼
2012年5月14日
6番畝の中央線上にゴーヤ苗4本
6月2日
6月15日
6月30日
7月15日
|
最新へ
過去の天気
去年 2010年1・2月
2010年3・4月
2010年5・6月
2010年7・8月
2010年9・10月
2010年11・12月
今年 2011年1・2月
2011年3・4月
2011年5・6月
2011年7・8月
2011年9・10月
2011年11・12月
|