6 

  電 気 温 床 作 り と 種 蒔 き

2011年2月末、夏野菜の種蒔きをした。
夏野菜の発芽温度と生育温度は次の通り。

トマト
発芽温度 25〜28度が最適。10度以下35度以上では極端に悪い
生育温度 生育期間中は昼温24〜25度、夜温8〜13度が適温、地温は22度前後が最適

名前 発芽所要日数 最適発芽温度 最低発芽温度 最高発芽温度 生育温度
トマト 3〜21日 25〜30℃ 10℃ 40℃ 20〜30℃

かぼちゃ
発芽温度 最低15度必要、適温は25〜30度
生育温度 適温は20〜22度、14度以上で生育する

なす
発芽温度 最低15度、最高40度、適温25〜30度、発芽は恒温より、変温状態で促進される
生育温度 昼温22〜30度、夜温16〜20度が適温、霜に弱く−1〜2度で枯死する
名前 発芽所要日数 最適発芽温度 最低発芽温度 最高発芽温度 生育温度
なす 5〜14日 25〜30℃ 15℃ 40℃ 14〜30℃

きゅうり
発芽温度 25〜30度の範囲、27〜30度の発芽が良好
生育温度 22〜28度、地温は20〜23度必要、最低15度以上を保つ

名前 発芽所要日数 最適発芽温度 最低発芽温度 最高発芽温度 生育温度
きゅうり 2〜10日 25〜35℃ 12℃ 40℃ 20〜30℃

ニガウリ/ゴーヤ

名前 発芽所要日数 最適発芽温度 最低発芽温度 最高発芽温度 生育温度
ゴーヤ 4〜40日 25〜30℃ 18℃ 40℃ 20〜30℃


上の発芽温度を見ても、夏野菜を早めに植えつけるには温床は必須。
温床には電気温床と踏み込み温床(堆肥熱利用) があるが、我が家にあった旧い足温器を使った即席電気温床で発芽させてみる。

2011年2月28日第一回温床種蒔き


128穴セルトレーに種を蒔き、発泡スチロールの箱の中に、ビニールにくるんだ40Wの足温器を入れ、その上にセルトレーを載せた。その上からビニールのカバーをかける。昼間はベランダの日の当たる場所に出しておくと20度〜30度程度になる。場合によっては30度を越えるので、ビニールを空けたり温度調整も手間がかかる。


2月末蒔いたのは、雪常念 カボチャ5、ベルナーロゼ トマト25、六合村地きゅうり5、信越水ナス10、山科茄子20、その他旧いトマトとキュウリの種


温度計でトレーの周囲の温度(上)と外気温(下)をチェック

夜は室内に移動して毛布を何重にもくるみ、足温器をつける。我が家では夜中室内であっても零度近くなることがあるが、10度〜20度程度を保持できている。


三日たって発芽が始まった。

次の日も発芽しているが・・・

なんとも背が高いので調べてみると・・・徒長苗らしい。
水のやりすぎと温度の上げすぎ、さらに太陽の光不足の過保護が原因という。

以後、太陽にあてて、水のやりすぎの注意したが、太陽にあてるとすぐに乾燥するので頃合いが分らない。


少し大きくなったものはポットに移動。
数種類の種を同時に蒔き、発芽しなかったものもあり、結果的にポットに苗を移せたのは次の通り。

雪常念 カボチャ5 → ポット苗5
ベルナーロゼ トマト25 → ポット苗15
六合村地きゅうり5 → ポット苗2
信越水ナス10 → ポット苗4
山科茄子20 → ポット苗11
その他旧いトマトとキュウリの種 → ポット苗数個

ただし、徒長苗のため茎が弱っているものがあり、健康に育つかどうかは不明。

さぁ、今度はポット用の温室が必要になってきた。


2011年3月28日第二回温床種蒔き

雪常念 カボチャ5 → ポット苗(  )
赤皮栗 カボチャ6 → ポット苗(  )
マクワウリ 甜掉牙10 → ポット苗(  )
自生え大玉トマト15 → ポット苗(  )
ベルナーロゼ トマト22 → ポット苗(  )
四葉キュウリ15 → ポット苗(  )
へちま4 → ポット苗(  )  
沖縄あばし苦瓜18 → ポット苗(  )  
ニガウリ 1 → ポット苗(  )  
信越水ナス8 → ポット苗(  )
山科茄子25 → ポット苗(  )

2011年4月6日、種蒔き後10日位たった温床の様子。




5月11日、12時頃ブリキ鉛筆箱にキッチンシートを敷き水を含ませ以下の種を蒔く
上左から・・・雪常念カボチャ7ヶ、みずほニューメロン20ヶ、赤皮栗カボチャ3ヶ 
下左から・・・自生え大玉トマト4ヶ、マクワウリ甜掉牙8ヶ、 四葉キュウリ6ヶ、ベルナーロゼトマト12ヶ

内蓋を重ねるとこのようになる。蓋をして30度Cに保温。

5月12日、12時の発芽(発根?)状態
真っ先にキュウリがほとんど発芽、次にマクワウリ系の半数以上が発芽



5月12日、発芽したキュウリとマクワウリ系を畑に定植した。

5月13日、朝8時の発芽状態

雪常念カボチャは全てが発芽(発根?)

残りのマクワウリも次々と発芽

大玉トマトもほぼ発芽

ベルナーロゼトマトも次々に発芽

5月13日昼12時頃、丸二日経過/これ以上はほっておけないので、畑に定植する。


赤皮栗カボチャの方は、なぜか発芽していない。

大玉トマトは全て発芽か

ベルナーロゼトマトもほとんどが発芽


10月29日、三浦大根、キャベツの種に綿を巻いて、一日水につける
翌日、大根の一部に芽が出ている様子だ
その状態で畑にまいてみる・・・・5番畝へ
キャベツは裏の15番へ







2012年種蒔き 5月上旬〜
↓ 10番










↓11番






↓ 6番・・・・ウリ 裏の16番のかたまって発芽したものを移植






↓6番・・・・ゴボウ


↓9番のカボチャとウリ






↓ポットに撒いたトマト 数個だけ発芽


↓ボットに撒いたキウリ・・・・・一つだけ発芽


↓ポットに撒いたゴーヤ・・・・発芽していない

↓裏から移植してポットに入れたウリ

↓ 22番のウリ、メロン







↓23番、カボチャとウリ



↓16番









↓5/14日ボット


5月30日


6月2日


















































6月15日

















7月15日









最新へ

過去の天気
去年
2010年1・2月
2010年3・4月
2010年5・6月
2010年7・8月
2010年9・10月
2010年11・12月
今年
2011年1・2月
2011年3・4月
2011年5・6月
2011年7・8月
2011年9・10月
2011年11・12月
   
 6 




 

 

虹色アーチトップページへ