53 

  イ ン ゲ ン


越谷インゲン (自然農法育成)
埼玉県越谷市の自然農法実施者が長年自家採種してきたつるありインゲン。莢長18p、濃緑色の丸平莢、良質肉厚で柔らかく、食味が良い。草勢が強く耐暑性のある中生種で、初期収量は少ないがつる持ちが良く、秋口まで長期間収穫できる。
4月中旬〜5月中旬 蒔きどき
6月中旬〜8月初旬 収穫


生育温度 /10〜30℃ 暑すぎるのも寒すぎるのも苦手な野菜。10〜25℃くらいのときによく育つ。
栽培スケジュール/ 4〜6月に種まきして、6〜8月に収穫。
「つるあり」と「つるなし」の2種類ある。「つるなし」のほうが早く収穫できるけど、収穫期間が短く、収穫できる量も少ない。つるありならケンタッキーワンダー≠、つるなしならさつきみどり≠竍江戸川つるなし≠ネど。
連作障害/ あり(2〜3年間は同じ場所に作付けしない)
注意/発芽した芽は鳥に食べられやすい。ペットボトルなどでガードする。

40〜50cm間隔で種をまく。種はへそを下にして、深さ1cmくらいまで押しこむ。土をかけたら、たっぷり水をやる。
2〜5日で発芽!発芽しないところは、新しい種をまき直そう。
芽が出てからは、土の表面が乾いたときだけ、水をやる。芽をペットボトルで鳥から守ろう!
側面に窓を、天井部分に2cmくらいの穴をあける。
つるありの品種は、発芽したら支柱を立ててやる。種まきから15日くらいでつるが出て、巻きつくよ。
支柱の代わりに、ひもを使っても良い。
つるあり品種は、1メートルくらいになったら主枝(親づる)の先を切る。こうすると子つるがよく伸びるんだ。
つるなし品種も風で倒れないよう、支柱を立てるといいよ。
花が咲いてから10〜15日くらいで収穫。豆のふくらみが目立たないうちの若いさやを収穫しよう。
つるあり品種 種まき後50〜70日で、40〜60日間収穫できる。
つるなし品種 種まき後30〜50日で、15〜30日間収穫できる。

■中南米のラクラク栽培法
原産地の中南米では、つるありインゲンはトウモロコシの横に植えられていた。こうすると、伸びてきたつるがトウモロコシに巻きついて、支柱を立てなくてもすむからなんだ。キミも、トウモロコシの種をまいてから、1か月以上たってトウモロコシが大きくなったころ、その横につるありインゲンの種をまいてみよう。うまく巻きつくかな?
 トウモロコシを収穫したら、葉をとっておこう。
http://www.ja-nishikasugai.com/green/saien/ingen/ingen.htm より


4月29日、つるありインゲン直播、約50ケ


5月6日、インゲンの発芽



5月9日、

5月9日、西側シュロ下のインゲンの発芽



5月10日、入口横の畑のインゲン、ほぼ発芽したが、新芽を鳥に食べられているのが1〜20割ある
注意) 来年は直播後必ず不織布をかけるべし




5月10日、ベランダ前西端のインゲンも全て発芽したが、2つ鳥に新芽を食べられている

5月12日

5月24日、比較的元気にインゲン



6月3日、インゲンの蔓が延び始めた


6月8日

6月14日




6月19日、ベランダ前花壇エリアに播いた蔓なしインゲンが大きくなった

6月20日、つるインゲン


6月22日、39番畝のインゲンの花

6月22日、21番畝インゲンの花蕾

6月27日


6月28日


6月28日、つるなしインゲン

7月2日、


7月2日、 つるなしインゲン

7月3日 ここのインゲンがウリ棚の天井に一番乗りか!

7月14日


7月20日



7月26日



7月30日







8月6日、インゲンの豆に・・・・虫



8月18日


8月20日


2012年7月15日
インゲン種まき




最新へ

過去の天気
去年
2010年1・2月
2010年3・4月
2010年5・6月
2010年7・8月
2010年9・10月
2010年11・12月
今年
2011年1・2月
2011年3・4月
2011年5・6月
2011年7・8月
2011年9・10月
2011年11・12月
   
 53 




 

 

虹色アーチトップページへ