1 


 

ゆたかびんぼ〜は楽しいなぁ〜

我が家はゆたかびんぼ〜だ!
お金使わず知恵使い、
無いもの買わずに有りもの工夫で創り上げる!
アバンギャルドな生活創造人の、
ゆたかびんぼ〜生活術をご紹介!


♪ 我が家のゆたかびんぼ〜生活術大公開 ♪

1) 2010年10月27日、ヘヤーバンド型の帽子&重ね着セーター
2) 2010年10月29日、愛着ある黒帽子
3) 2010年10月31日、ポットウォーマー
4) 2010年11月2日、ビーズでカウボーイハット
5) 2011年6月28日、廃物利用のベランダ日除け
6) 2011年7月2日、激安ヨシズを解体して支柱利用
7) 2011年7月3日、激安ジャガイモの保存
8) 2011年7月3日、コースター
9) 2011年7月16日、ビン棚
10) 2011年9月3日、ある日のびんぼーリッチ食卓
11) 2011年8月30日、クーラー無用、熱帯夜の超快適空間
12) 2011年9月15日、中秋の名月にお供え・・・・いきなり団子
13) 2011年9月17日、我が家の収穫天丼
14) 2011年12月10日、鍋敷き&花柄コースター
15) 2012年1月24日、タカキビ手箒(てぼうき)
16) 2012年1月24日、薪をもらう
17) 2012年3月6日、くず大豆 
その他のゆたかびんぼ〜生活術



1) 2010年10月27日、ヘヤーバンド型の帽子&重ね着セーター
         

ママが昔から来ていた「黒のタートルネックセーター」

首のところで裁断して・・・

首周りを処理したら、重ね着もok!のとってもラフなセーターに生まれ変わりィ〜!

タートルネックの部分は・・・

これまた使わなくなった赤色セーターのゴム編み裾部分で作ったバラのお花を縫い付けて、

ヘヤーバンド型の帽子に変身!

こんな風にかぶってます、耳まであったか〜!



1) 2010年10月29日、愛着ある黒帽子
         

かれこれ5年以上は使ってるママのお気に入りの黒帽子。
色も褪せてきてちょっとヨレヨレ・・・。

でも、愛着あって捨てられないし新調するのも勿体無い!

で、くっ付けて作戦で新たなものに変身!とぉー!!

↑かぎ編で適当に毛糸のお花を作って・・・

↑真ん中にくるみボタンを縫い付けて・・・

ハイ、出来上がり!

↓かぶるとこんな風、ちょっと可愛くなったでしょう〜!

あと、5年はいける!?(笑)



3) 2010年10月31日、ポットウォーマー
         

かなり使い込んでちょっとゴワゴワ感もある「親戚のおばあちゃんの帽子」
でも、親戚のおばあちゃんはもういない・・・。

けっこう重いし地味なので廃品行きも考えていた帽子。
いやいや、イノチある限り活かさねば!!

木玉にコ洒落た毛糸を通してクルクル巻きつけ

ボンボン取っ手を作り

帽子の頭に縫い付けて

帽子の縁部分を折ってステッチ一周、ワンポイントに木のボタン

ハイ!出来上がり!

素敵なポットウォーマーに変身!とぉー!

ポットがすっぽり入って、あったか保温で大助かり!

なんでも使い道だね〜。




4) 2010年11月2日、ビーズでカウボーイハット
         

昔バーゲンセール時に、裏側のカワイイ柄に惹かれてついつい買ってしまった帽子

よくある形の帽子で、かぶると肝心の裏側の柄があまり見えない。

しかもこの形、私にとっては首と肩に負担がかかってちょっと苦手・・・。
で、しばらく使用されず冬眠状態に。

そこで!

首や肩に負担の無いようツバ部分を折って、オシャレなビーズたちを縫い付けてみた。

左右両方と後ろの3箇所に。

かぶり心地も良く

お気に入りの柄もしっかりキュートにお目見え!

冬眠から覚めた帽子は、ビーズでカウボーイハットに変身!
とぅー!!




5) 2011年6月28日、廃物利用のベランダ日除け
↓廃物のゴザをベランダの上に・・・

↓友達からもらった古いカーテンをベランダ波板の下に・・・







6) 2011年7月2日、激安ヨシズを解体して支柱利用
3m×1.8mのヨシズのクレーム品を入手700円、約200本の萱と丈夫な麻ヒモ約20本が手に入る
ご近所で竹がもらえればそれに越したことはないが、できない場合はこれでも役に立つ
竹や支柱をホームセンターで購入すると、2m程度のものでも一本100円以上する
100本買ったら1万円だ
でもこのヨシズは3mの萱が200本と麻ヒモが700円
一本一本は折れ易いが、束ねて使ったり、組んで使えば、工夫次第で役に立つものだ♪


↓トマトの支柱




↓トウモロコシの倒れ防止柵

↓ハウス内のトマト支柱


↓ウリ類の棚







7) 2011年7月3日、激安ジャガイモの保存
種芋用、食料用、プレゼント用として激安で入手した傷物、規格外の新ジャガ

数年前網戸を作った残りの網で袋を作ってジャガイモを入れる


↓縁の下が一番涼しくて、暗くて、風通しが良い・・・・そこにぶら下げる
さてこれで何ヶ月芋がもつのか??





8) 2011年7月3日、コースター
         

夏になり、氷の入った冷たい飲み物をよく飲む。
すると、コップ胴体から水滴がぽたぽた落ちる。
底に水溜り・・・。
何とかせねば!

みみか用にもらった古着のスウエット

もう着ないけど、捨てるには勿体無い!

一部分を四角にカット

これをミシンでガガーッと縫って、ボタンを縫いつけたら、

ハイ!吸収力抜群のコ−スターが出来上がり!

一枚ずつ色を変えたのでカラフルなセットになりました。

こーんな感じ




水滴をもらさず吸収、しかも乾きが早いのですぐに使えていい感じ!



9) 2011年7月16日、ビン棚

ほぼ廃材利用でビン棚自作
900ml ビン、1700ml ビン に乾燥野菜、乾燥葉、発酵食品などを保存するので、ビン棚を薄暗くて涼しい廊下に作った。


蛍光灯も廃品のデスクからの利用



10) 2011年9月3日、ある日のびんぼーリッチ食卓

朝食/庭で取れた夏野菜のオープンサンド

三人分の食費/食パン・・・・70円 、野菜(キュウリ、トマト、ミニトマト、バジル、貧弱マクワウリ)・・・・種代を無視したら無料、アイスコーヒー・豆乳・・・・50円、マヨネーズ、タバスコ・・・・10円、合計・・・・130円くらいかな





昼食/手作り惣菜饅頭

三人分の食費/中力粉200g・・・・20円 、具のナスその他野菜・・・・50円、合計・・・・70円くらいかな













お惣菜まんじゅう(なす)

夕食/手作りパンと手作り餃子

三人分の食費/中力粉300g・・・・30円 、干しブドウ・・・・30円、豆乳・・・・10円、イースト・・・・25円、餃子の皮(中力粉)200g・・・・20円、具の野菜・・・・50円、合計・・・・165円くらいかな

パンはロケットオーブンで熱したダッチオーブンで焼く



餃子の皮は粉からの手作り/200g 20円分の粉でバカデカ餃子皮24枚出来上がり


餃子はロケットストーブ上の鉄板で焼いた

手作り餃子はバカデカ餃子が全部で24個ありました


夜食/手作り蒸パン

三人分の食費/薄力粉200g・・・・30円 、ベーキングパウダー・・・・20円、合計・・・・50円くらいかな





11) 2011年8月30日、クーラー無用、熱帯夜の超快適空間


我が家はクーラーは使わない。
なにしろ我が家は暑い。
夏に考えることは・・・・「如何に暑さをしのぐか?」
去年ボロの蚊帳を超低価格でネットにてゲット。
穴があっちこっちにあいている3畳間用だ。
くさ〜い、蚊帳の臭いをなんとか洗い落として、今年はベランダに張った。
夕方になると外気温と室内温度が逆転して、外気温度の方が低くなる。
室内は夜になっても33度をなかなか下回わらないが、外気温度は30度程度まで下がる。
涼しいときは28度程度になる。
夕方になると、おもむろにベランダに蚊帳をセットする。
蚊帳の中にはもらいものの経机と座椅子、そしてスタンドと温度計、扇風機、そして蚊取り線香をセットして準備OK!
夕食はこの快適空間で頂戴する。
8月も下旬になると、夏の虫から秋の虫の音色へと変化し、涼しい夜風と共に快適空間をさらに最高のコンディションにまで演出する。
快適空間でのびんぼーリッチな夕食をゆっくり楽しんだ後は、パソコンを持ち込んでネットチェックと、ブログとサイト更新作業をする。
三人がゆったりと思い思いの時間を楽しむ。
一人はネットに夢中になる。
ひとりは漫画に夢中。
もう一人はボーッと虫の音に耳を傾ける。
眠たくなればそのまま横になれば、夜風と虫たちのオーケストラをバックに、夢の世界に直行だ。
我が家は地デジ対策を放棄したので、今年からテレビはなくなった。
NHKの受信料も払う必要がない。
唯一ラジオとネットが情報源。
ベランダの快適蚊帳空間で夜を過ごせば、テレビは無縁の存在だ。
今年の夏の夜は暑さで苦しむことは全くなくなってしまった。
偉大だったのは、夏の夜風と夏虫、秋虫の大合唱だった。
しかし、蚊帳がなければこの大自然の偉大な快適さを長時間堪能することは不可能に近い。
恐るべきは・・・・蚊帳の威力なり。
今夜もイソイソと超快適空間にもぐりこむ。










12) 2011年9月15日、中秋の名月にお供え・・・・いきなり団子


『いきなり団子』です。
材料と調味料は、皮:小麦粉300g+塩+砂糖+水。
中身:さつま芋+あんこ+パイナップル。
いきなり団子20ヶの材料費・・・・・約100円 (5円/1ヶ

試し掘りを兼ね、我が家の自然農畑で収穫したさつま芋を使って、

先日の中秋の名月、十五夜のお月見団子に、熊本名物のいきなり団子を作りました。
(熊本は父母の出身地で、私もみみかも大好きな団子)

皮ももちろん、捏ねます捏ねます!

中身のさつま芋は1cmほどにスライスして塩水に浸す。

あんこは団子状に用意。

たまたま冷蔵庫に残っていた缶詰のパイナップル、

数の分にカットしたらこんなに小さくなった。

みみか作業員、包みます!
↓皮の上にあんこ、

↓その上にパイナップル、

↓その上にさつま芋、

↓クルリと包んで、

↓周りをテキトーにひだひだしながら、

↓団子状にする。

ちなみにママはみみかとは違って、皮の上にさつま芋→あんこ→パイナップルの順。

蒸し器に並べて、

30分前後蒸したら出来上がり!

美味しそうです!いえいえ、美味しいのです!
小麦粉100パーセントなので、昔ながらの何とも言えない団子感です!
塩味がとっても効いていてうまいっす〜!

次回は、餅粉なども入れてみて試してみようかなあ。
ご馳走様でした!!



13) 2011年9月17日、我が家の収穫天丼


不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家の食卓。
『我が家の収穫天丼』です。

我が家の自然農畑で収穫できたもの。


(親子のように似た姿・・・ブサイクにんじん:笑)
これらを使っての天丼です!

酢を加えた水溶き小麦粉にくぐらせ揚げ用油でカリッと揚げて・・・。
(酢を加えるとカリッと仕上がります!)

にんじん

ゴーヤ

シソ

インゲン

モロヘイヤ


以上の5種類の天ぷらを器の盛ったご飯に上に乗っけて出来上がり!

我が家はこの上からしょう油を回しかけるしょう油丼が定番!
モロヘイヤの天ぷらは初めてだったけど、冷めるとモチモチした食感になって不思議!
どれもこれも美味しくて、元々天ぷら大好きのママは食べ過ぎました・・・(気をつけよう!)。
ご馳走様でした!!



14) 2011年12月10日、鍋敷き&花柄コースター
神子屋教育ブログ


我が家はびんぼ〜だ!
お金使わず知恵使い、無いもの買わずに有りもの工夫で創り上げる!
アバンギャルドな生活創造人の、びんぼ〜生活術をご紹介!

以前、吸収力抜群のコースターを作ったのと同じ古着のスウエット。

中心部分の賑やかセーラーの、

表裏の刺繍部分を生かして、

まあるく裁断、

まあるくチクチク手縫いして、

鍋敷きの出来上がり!(↑裏面)

なかなかちょうどいい大きさ!


お次は、みみかが小さいときの可愛らしい花柄Tシャツ。

みみかにサイズ100はもちろん無理、でも捨てるのは勿体無〜い!

両面を四角にチョキチョキチョキ、

別布のキルティング部分のわた生地を真ん中に挟んで、

ミシンで縫い込んだら、

かわいい花柄コースターの出来上がり!

ちなみに、別布キルティングはこれ↓

長年愛用のシミの付いたママのチョッキ。

さすがにそのまま捨てるつもりが・・・

中を開いてみると宝の山!

手芸に重宝のわたがたくさん!
(みみか大喜びでわた取りしてた)

うーん、本当に無駄なくいろんな風に使えるものだ〜!



15) 2012年1月24日、タカキビ手箒(てぼうき) 

タカキビを脱穀した後、手箒を作る
穂先を切って残った籾などを気長にむしり取る

下は穂先を切った後の茎。しっかりしているので何かに使うつもりで取っておこう

切って穂先をきれいにしたものを3つに分けそれぞれ針金でくくった物を、針金でしばった

木綿のリボンの紐を巻いた

茎の部分を斜めに切っていたが、立たせるために直角に切る

ほうきの穂先

ほうきのお尻

完成した手ぼうき



◎  タカキビの穂はほうきには最適。
硬すぎず、柔らかすぎず、腰があり、手で触っても顔をなでても痛くなくて気持ちいい。



16) 2012年1月24日、薪をもらう 

2011年6月下旬だったろうか・・・ホームセンターでタダでもらった椎茸原木は、全て薪にしてロケットストーブの燃料になって消えてしまった。

本格的な寒さに入り、薪を確保しないといけない!
そこで2輪車に取っ手を付けてリヤカー風にし、20分ほど離れた製材所に行ってみた。
快く廃材を分けて下さり、袋に入れた廃材2つを確保できました。
持ち帰って早速薪割り作業。その日の内に薪の一部を使わせてもらいました。
製材所の皆様、ありがとうございます。

乾燥させるためにロケットオーブンの上に薪を転がしておく。
この状態でロケットオーブンを使って入れば、しばらくすれば十分乾燥する。





17) 2012年3月6日、くず大豆 

詳しくは、こちらのブログをどうぞ

 
   
1 




 

 

虹色アーチトップページへ